2022年6月28日 18:36 : ブログ, 事業報告
5月28日、29日の1泊2日で美馬市美馬町のオートキャンプ場 四国三郎の郷で開催いたしました「親子で体験JC防災キャンプ」が無事に終了しました。
当日は天気も良く絶好のキャンプ日和でした。
最初に防災士の松浦郁紀さんからハザードマップを使って、参加者の家の周りの危険な場所を確認しました。
ハザードマップで各自、自宅付近を確認してみると、ここは大丈夫だろうと思っていた場所も
土砂崩れや洪水の危険がある場所がたくさんあるんだ!ということを発見しました。
続いて協賛でCAMPDEPOT綾川店の方から災害時でも使えるキャンプ用品の紹介をいただきました。
子供達はファイヤースターターを使って火起こしを体験。プロがするととても簡単そうにみえた火起こし体験ですが、
実際に使ってみるとなかなか火が付かず大苦戦。
今回参加してくれた子供達はマッチも使ったことがない子がほとんどで、この体験はとても楽しそうにしていました。
災害時、身を守る為には暖をとることがとても大切です。レスキューシートや毛布、焚き火など備えはとても重要ですね。
防災食づくり。今回はポリ袋を使ってお米を焚いて、肉じゃがと蒸しパン作りに挑戦しました。
分量を量ってあとはお鍋に入れて沸いたお湯で湯煎して出来上がるのを待つのみ!!
もちろんみんな初めての体験です。どれくらいで出来上がるか、ほんとにお米が炊けるのか不安でしたが、
試食してみると、お米もおいしく出来上がって蒸しパンもふわふわの出来上がってとてもおいしくいただきました。
夜には「阪神・淡路大震災」で被災した体験を前田秀和さんから、お話を聞かせていただきました。
当時の混乱した状況、身近な人との別れ、残された人たちも生きていくことがどれだけ大変だったか、
子供達も真剣に聞き入っていました。
テレビやインターネットから知る情報とは違い、本当に大変な災害であったことがわかりました。
我々の暮らす徳島県も南海トラフ地震がいつ発生してもおかしくない状況といわれています。
いつ起こるかわからない大規模災害に備えておくことで自分自身の命、そして大切な人の命も守れる行動を身に付けておきたいと強く感じました。
宿泊は車中泊。普段使っている車で1泊なんて初めての経験でした。
シートをフラットにしてクッションを敷いてみたり、みんな工夫して親子で寝床づくり。
貴重な体験でした。5月末でも夜中はかなり寒くて毛布にくるまって親子で1泊体験は楽しい思い出になったと思います。
災害が起こった時に急に車中泊というのではなく、過ごしやすい時期に自宅の駐車場でも車中泊体験をしてみても、
ちょっとしたお出かけ気分で楽しめそうだなと思いました。
1泊2日と長い体験でしたが終始笑顔で楽しみながらの防災キャンプ。お友達も増えたようで楽しい体験となりました。
今回ご協力いただいたオートキャンプ場四国三郎の郷様、CAMPDEPOT綾川店様、講演をいただいた前田秀和様 貴重な学びの機会を本当にありがとうございました。
2022年5月30日 21:40 : ブログ, 事業報告
日夜、気温の変化が激しいこの頃
2022年度 5月度例会 異業種交流会 が開催されました
現在、阿波池田青年会議所は会員数が減少し、存続の危機にあります。これまで50年以上に渡り諸先輩方が地域の成長に貢献してきた当LOMをこれからも継続して運営を続けるため会員拡大が必要だと考えております。
そこで、まずは我々の活動や想いを知っていただくために、今回地域交流拠点施設「真鍋屋」様にて株式会社Fobs代表取締役 西村 耕世様と合同で異業種交流会を開催する運びとなりました。
事業にて、阿波池田青年会議所の活動を紹介し、JC活動に対する理解を深めると共に、三好地域の経営層に人材紹介や勉強会を開催されている株式会社Fobs様と合同で開催する事で、参加人数を多く集め、お互いの拡大や認知につなげることとなりました。
当日は、四国活性化プロジェクトによるセミナー(今回のテーマは学生から見る地方での優秀人材の採用手法)の後に、JCのPRと異業種交流会を行いました。
2022年4月9日 12:33 : ブログ, 事業報告
桜咲き、満開を迎える今日この頃
阿波池田JC初のオンライン例会として2022年度 4月度例会 わくわくリモート会議が開催されました
昨今の新型コロナウィルスの感染拡大に伴い三密を避けるために多くの企業がテレワークの導入をし、リモートで会議や通常業務を行うことが可能になりました。
しかし、未だに先の見えない状況の中、今後また緊急事態宣言の発令などにより集まるのが困難になる可能性があります。
そこで、阿波池田青年会議所でもリモート会議に慣れておくことで直接集まらなくても円滑に会議や委員会が開催できると考え当事業の開催実施に至りました。
今回は、リモート会議アプリGoogle Meetを使用し、まちづくり委員会を開催。リモート会議のメリット、デメリットを検証し今後の阿波池田青年会議所の委員会や理事会でも活用できるかを検証する事業となりました。
2022年2月28日 22:27 : 事業報告
まだまだ気温が低く、この県西部に雪も降る今日この頃。
我々青年会議所を支えていただきました2名の方々が卒業されました。
共に笑い、そして時には叱っていただいた、かけがえのない同志が卒業されました
歳や立場は違えど切磋琢磨した同志を華やかに送り出す為、
そして心から感謝の気持ちを込めた卒業式になったかと感じております。
徳川 一広君
鈴木 良寛君
基本理念の”変革”を基に
この卒業式も、卒業される方々にとって青年会議所活動の締め、そして今後更なるご発展への”変革”としていただきたく存じます
我々にとってお二方は尊敬する先輩、そして共に切磋琢磨した仲間として
名残惜しい所ではございますが、心より祝福させていただきます
ご卒業おめでとうございます。
ご卒業なさっても、今後共ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
そして今後益々のご発展、ご多幸を祈願しております。
2022年1月11日 19:55 : ブログ, 事業報告
新年あけましておめでとうございます。
公益社団法人 阿波池田青年会議所 2022年度 第51代目理事長を務めさせていただきます竹内 道直と申します。
何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、先日2022年度初の例会でもあります1月度例が開催されました。
我々阿波池田JCが例年開催しております”新春賀詞交歓会”は新型コロナウィルス感染症の流行に伴い、2022年度は昨年に引き続き、開催しないという判断をさせていただきました。
また、そんなコロナ禍に伴い、時代背景に考慮して新しい方法で我々の運動を案内文、並びに新年のご挨拶としてYouTubeにて皆様に公表させていただきました。
また公表と併用し、我々阿波池田青年会議所の会員として、新年の抱負を言葉にする、自分の意思を会員の前で伝えるという例会を開催させていただきました。
会員それぞれ自身の想いや抱負を語らう有意義な機会となったと感じております
2022年度が始まった最中、新型コロナウィルス感染症の新型が発生し、今までの常識が覆されいる最中、我々は”時代”ではなく”次代”を考察し活動してまいります。
どうかこれからも変わらぬご支援、ご鞭撻の程何卒お願い申し上げます
↑クリックもしくはタップしていただけましたらyoutubeにリンクします