2015年8月3日 19:01 : ブログ, 事業報告
8月1日(土)、2日(日)
1泊2日で、8月度例会JCサバイバルスクールを開催しました。
参加者は三好地域の小学5・6年生
男子9名、女子6名
8月1日(土)
快晴
9:00 池田バスターミナルに集合し、香川県櫃石島に出発。
瀬戸大橋の途中にある櫃石島は、専用カードでゲートが開き入ることが可能な島です。
まず班決め。3班にわかれて2日間行動します。

浜辺のごみ拾い。いろんなものがたくさん流れ着いています。


持参のお昼ご飯を食べ、夜食を確保するため魚釣り。

船釣り組出発

地上組もがんばります。


炎天下の中、みんな夢中。


帰って、寝床の確保。


夜食











夜ごはんの後は、ありがとうについてみんなで考えました。



自分たちが生活するためには、いろんなありがとうがあるんだということがわかってもらえたと思います。
就寝。

朝5:30起床
朝ごはん



釣り



海水浴




テントの片づけ



子供たちがこの生活を通して、これからの生活の糧にしてもらえれば幸いです。

総務広報
元木 康夫
2015年7月6日 3:09 : ブログ, 事業報告
7月4日(土)
宇和島市で7月度例会。
四国地区大会宇和島大会を盛り上げるべく、参加してまいりました。
前日入りのメンバーと合流し、午前9時から開会セレモニー。


阿波池田のブースには、吉野川ハイウェイオアシスさんの阿波ボーヤを出店していただきました。






準備も終わり、10時半から売り出し。
応援のため、はっぴを着ました。




ステージ



式典の地区功労表彰では、阿波池田から木藤顧問が選ばれ、代表して挨拶。
AWARDS SHIKOKU 2015 阿波池田は残念ながら、受賞とはなりませんでした。
GRAND PRIXは、徳島青年会議所さんの記念映画「佳歩」
5時からお店の片づけを手伝い、7時から闘牛場で大懇親会。

吉野川オアシスさんのとり天がおいしかったです。

とてもよい例会となりました。
総務広報
元木康夫
2015年6月26日 4:13 : ブログ, 事業報告
6月25日(木)
18時45分から池田町マチにあるHeso salonさんを貸切、6月度例会地域若者交流会ジモトーークが開催されました。
講師は保坂行徳さん。
祖谷に古民家宿・空音遊(くうねるあそぶ)を開業、当初は無謀といわれていましたが10年の歳月をかけ、現在では年間1000人を超す人を呼び込んでいます。
どのようにして何もない地域に人を呼び込んでいるのか、保坂さんが感じる地域の魅力は何なのか、また三好地域の今あるものに磨きをかけ、世界に通用するこの土地ならではの魅力に変えた貴重な話をしていただきました。



講演終了後には、みよし地域で活躍されている同年代の方々と交流会。


まちを良くしたいと思う気持ちはみんな同じ。

保坂さん、素晴らしい講演ありがとうございました。
総務広報
元木康夫
2015年5月9日 12:57 : ブログ, 事業報告
5月9日(土)
9時から5月度例会、親子で語ろう~キズナ~スクールを王地小学校で開催しました。
王地小学校の生徒さん、そしてたくさんの保護者の方に参加していただきました。

まずは、古川理事長挨拶。

次は、担当委員長の村中委員長から趣旨説明。

それから、生徒のみなさんが作ってきた作文をお父さん・お母さんに向けて発表してもらいました。
作文テーマ「家族について」

心のこもった作文、お父さんお母さんへの感謝の言葉。
素晴らしくて感動しました。
作文発表の後、お父さん・お母さんに感想を発表していただき
あるお父さんからは、自分のお父さん・お母さんにも感謝の気持ちを伝えようと思う良い機会になったと
言っていただきました。
そして、「感謝についてのお話」を前田秀和監事。

感謝の言葉を言っていると良いことが起こり、愚痴や不満を言い続けると悪いことばかり起こる。
私自身も勉強になるお話でした。
その後、生徒のみんなと保護者の方が一緒になり親子対談。

総括 横田副理事長

最後はみんなで記念撮影。

普段、当たり前に思っていることが、実はとてもありがたいこと。
感謝の言葉を口に出すことで、お互いが幸せな気持ちになること。
子供たちからいろいろなことを再認識させてもらった例会でした。
村中委員長お疲れ様でした。
総務広報
元木康夫
2015年4月20日 12:13 : ブログ, 事業報告
4月19日(日)
脇町ディスティーノにて 西部3LOM合同例会が行われました。


株式会社 とくし丸 事業本部長 村上 稔先生にお越し頂き、
「地方から日本を元気にする ~移動スーパーとくし丸の挑戦~」
というテーマで講演をして頂きました。
議員時代が地域にこの先訪れる肌で感じた危機感について、
なにがきっかけでとくし丸創業に至ったのかをお話しして頂きました。
そして懇親会では、宇和島青年会議所様がこられ、うわじま城下町まつりのPRをされておりました。

そのほか、徳島ブロック協議会主催の憲法タウンミーティングについてPRが行われました。

本会議でも非常に有意義な例会となりました。
元木康夫