2015年10月27日 3:49 : ブログ, 事業報告
10月25日(日)
10月度例会が、井川町井内にある地福寺さんで行われました。
ご住職は2014年度卒業生の宮内督公先輩。
今回は会員の資質向上を目的とした例会ということで、ご協力いただきました。
集合時間は早朝5時30分。
開会セレモニー




さっそく写経に挑戦。








今度は護摩木に願いごとを書きます。


護摩焚き



説法をしていただく。

朝食(精進料理)をいただきました。






謝辞


朝早く起きて地福寺さんでさせていただいた今回の例会は貴重な体験でした。

宮内先輩、この例会にご協力いただいた地福寺のみなさん、
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
総務広報
元木康夫
2015年9月23日 14:57 : ブログ, 事業報告
9月21日(月)
9月度例会、JCわくわくフェスタがJR阿波池田駅周辺で行われました。
メンバーは6:00にへそっこ公園に集合。


10:00からの開会に向けて、最終チェック。




わくわくたから探しブースでは、開会前に長蛇の行列。
10:00 開会


ゆるきゃら大集合
古川理事長挨拶
新居副市長


くまもんショー
まちを守る車


軽トラ市


ミニ四駆


阿波ジビエ


ジバニャンショー

会場はたくさんの人、人、人。



他にもいろんなことがありました。。









最後に大岩実行委員長の挨拶
今年のわくわくフェスタもたくさんの方に来ていただき、無事終えることができました。
わくわくフェスタに携わっていただいた、すべての方に感謝いたします。
ありがとうございました。
総務広報
元木康夫
2015年8月3日 19:01 : ブログ, 事業報告
8月1日(土)、2日(日)
1泊2日で、8月度例会JCサバイバルスクールを開催しました。
参加者は三好地域の小学5・6年生
男子9名、女子6名
8月1日(土)
快晴
9:00 池田バスターミナルに集合し、香川県櫃石島に出発。
瀬戸大橋の途中にある櫃石島は、専用カードでゲートが開き入ることが可能な島です。
まず班決め。3班にわかれて2日間行動します。

浜辺のごみ拾い。いろんなものがたくさん流れ着いています。


持参のお昼ご飯を食べ、夜食を確保するため魚釣り。

船釣り組出発

地上組もがんばります。


炎天下の中、みんな夢中。


帰って、寝床の確保。


夜食











夜ごはんの後は、ありがとうについてみんなで考えました。



自分たちが生活するためには、いろんなありがとうがあるんだということがわかってもらえたと思います。
就寝。

朝5:30起床
朝ごはん



釣り



海水浴




テントの片づけ



子供たちがこの生活を通して、これからの生活の糧にしてもらえれば幸いです。

総務広報
元木 康夫
2015年7月6日 3:09 : ブログ, 事業報告
7月4日(土)
宇和島市で7月度例会。
四国地区大会宇和島大会を盛り上げるべく、参加してまいりました。
前日入りのメンバーと合流し、午前9時から開会セレモニー。


阿波池田のブースには、吉野川ハイウェイオアシスさんの阿波ボーヤを出店していただきました。






準備も終わり、10時半から売り出し。
応援のため、はっぴを着ました。




ステージ



式典の地区功労表彰では、阿波池田から木藤顧問が選ばれ、代表して挨拶。
AWARDS SHIKOKU 2015 阿波池田は残念ながら、受賞とはなりませんでした。
GRAND PRIXは、徳島青年会議所さんの記念映画「佳歩」
5時からお店の片づけを手伝い、7時から闘牛場で大懇親会。

吉野川オアシスさんのとり天がおいしかったです。

とてもよい例会となりました。
総務広報
元木康夫
2015年6月26日 4:13 : ブログ, 事業報告
6月25日(木)
18時45分から池田町マチにあるHeso salonさんを貸切、6月度例会地域若者交流会ジモトーークが開催されました。
講師は保坂行徳さん。
祖谷に古民家宿・空音遊(くうねるあそぶ)を開業、当初は無謀といわれていましたが10年の歳月をかけ、現在では年間1000人を超す人を呼び込んでいます。
どのようにして何もない地域に人を呼び込んでいるのか、保坂さんが感じる地域の魅力は何なのか、また三好地域の今あるものに磨きをかけ、世界に通用するこの土地ならではの魅力に変えた貴重な話をしていただきました。



講演終了後には、みよし地域で活躍されている同年代の方々と交流会。


まちを良くしたいと思う気持ちはみんな同じ。

保坂さん、素晴らしい講演ありがとうございました。
総務広報
元木康夫