当日 マップができましたー
当日のマップができましたよ~。
こ・これは、たのしそう!!
ミニ縁日 なにやら今年はバージョンアップの噂、
水遊びする人は、濡れてもいい格好できてね。着替えも忘れないで、
これは、一日遊べますやん、ウオータースポーツ 安すぎやん!! 並ぶやん!! 絶対やらなそんやん!!
ついに 来ました。
これが来ないと夏は終わらない。
今年もやります。JCわくわくフェスタ、今年はイタノ水際公園で
あの暑い夏がかえってきます。 今年の目玉は 水遊び!! バナナボート サップに、水合戦、 ストリートピアノ
なんといっても、過去最大級の飲食、物販の量!! 今年 最後の夏の思い出つくりませんか。
そして 夜は 花火!! お店の紹介は随時更新していきます。
みなさん、スタッフとして参加したい人いませんか? ぜひ、やってみたい人は 連絡してねー。 0883-72-5700まで―
2月4日に卒業式が行われました。青年会議所は40歳で卒業となります。
2022年度は大岡 茂雄先輩が卒業となりました。
委員長も経験され、数多くの事業にも参加していただきました。
その中で 現役メンバーに残していただいた言葉が、印象的でした。
「僕は、小さいころから野球が大好きで、社会人野球も経験しております。プロ野球も好きでして、特にイチロー選手が好きでした。そのイチロー選手が、「無駄な過去はない。失敗がないと深みがない。遠回りが一番の近道。」byイチロー
誰も今の行動を「無駄だ」と思ってやりはしません。後から思って「あーあれって全然無駄だったなー」とかいうことが大事です。
その道を経てきた事実は人間としての経験値であって、決して無駄なことなんて無いんです。それを無駄にしないのも、自分次第ってところはあります。」
この言葉を、励みに現役一同これからも活動して参ります。
そして卒業式にお花をいただいたり、遠い所駆けつけていただいた姉妹JC一般社団法人池田青年会議所の理事長をはじめメンバーの皆様本当にありがとうございました。
三好地域でご活躍されております各種企業、団体、行政関係の皆様、年始のお忙しい中、三好新春賀詞交換会にお越しいただきました。
オープニングに子供たちによる日本舞踊をご披露いただき、
理事長の年頭のあいさつに続き、ご来賓の方よりご挨拶を賜りました。
「先程、地元の子供達に日本舞踊を披露していただきました。自信をもって踊りを披露してくれた姿はとても輝いてみえました。
この子供達も次の代の三好地域を牽引する存在となる子供達です。私も三好地域で子育てをしている親の一人です。この子供達の笑顔を絶やすことなく守り繋いでいくとこも私達の運動のひとつでもあります。
そんな想いから本年の阿波池田青年会議所の基本理念は「奮励努力」次代へ。決意をもって想いを繋ぐ。を掲げ、現在12名と少ない会員数ではごさいますが、まちづくり、青少年の育成、自己成長を成すべく活動してまいります。
結びとなりますが、本日ここにお集まりいただきました皆様にとって、この新しい年がより良き一年でありますよう、そして、この新春賀詞交換会が 地域再生の原動力となりますことを祈念致しまして主催者代表の挨拶に変えさせていただきます。
本日は最終最後までよろしくお願い致します。ありがとうございました。」 (理事長挨拶より)
本年もどうぞよろしくお願いします。