2014年6月19日 0:20 : ブログ
7月5日のJCわくわくフェスタの司会の方が決定いたしました!
JRTのゴジカル!のアナウンサーのです。
最近熱くはまっていることは料理だそうです!特に中華系
そして好きな有名人は 水木しげる のあの方です!!
短期に見られるそうですが、意外と気長に待てるあの方。
もう解りましたか?正解は森本真司アナウンサーです!!
この方です!
ゴジカル!に出演されておりますアナウンサーによる素敵な司会になること間違いなしになります!!
ちなみにアナウンサーになって良かったなと思う事は スポーツ名勝負の実況、子供の思わず笑ってしまうインタビュー だそうです。
総務広報委員長 竹内 道直
2014年6月17日 19:53 : ブログ
こんばんは。竹内です。
7月5日に開催されますフェスタの催し物の一部をご紹介いたします。今回はこちら
ふわふわぴょんぴょん エアー遊具 へそっこ公園内にて開催
お子様に大人気のアトラクション!
3才から10才までのお子様に限らせて頂きますのでご了承ください。
ストラックアウト へそっこ公園隣接駐車場にて開催
12級の持ち球で9枚のパネルを狙って!投げて!景品を目指そう!
年齢によって投球距離が変わります。また記念品もありますよ!

大道芸人 バルーンアート へそっこ公園内におります
昨年大人気でしたバルーンアートが今年もございます!
風船で色々な物があっという間に完成!そしてプレゼント!
3つとも9:40~よりイベント開催いたします!是非お越し下さいませ!
総務広報委員長 竹内 道直
2014年6月16日 20:24 : ブログ
こんばんは。竹内です。
昨日6月15日にお隣の愛媛県にて愛媛ブロックがございました。
その懇親会に四国地区大会の最後のPRにお邪魔させて頂きました。
会場となりますリーガロイヤルホテル新居浜さんです。写真撮影し忘れましたので看板を。

懇親会場には何やら更に看板が・・・

こだわっております。実にかっこいいです!
更に更に会場正面には二人の顔が!

さて本題はPRです。会場設営のすごさに思わず本来の目的を見失う所でした。危ない危ない
原井会長から挨拶を頂き。。。

開催地理事長の挨拶。

そして実行委員長より挨拶となぞかけとシュプレキコール!

今回もバッチし!会場の皆さんも右手を挙げてくださりました。

貴重なお時間を頂きましてありがとうございます。と同時にお疲れ様でした。
とりあえず地区大会のPRは終了致しました。
北は高松。南は足摺と色々な所にお伺いさせて頂き、貴重なお時間を頂きました。
PRをさせて頂いた際に「絶対行くけんね!」「頑張って下さい」「期待しとるよ」というお言葉一つ々が我々の自信につながっております。
不安や緊張もありますが、来る四国地区大会の大成功に向け日々精進しております。
よろしくお願いします。
あと、話は変わるんですが、古川委員長の謎かけ、意外と好きなのは僕だけでしょうか。。。。
総務広報委員長 竹内 道直
2014年6月13日 20:27 : ブログ
こんばんは。竹内です。
7月5日に開催されるフェスタの一部をご紹介いたします。今回はこちら!

四国酒まつり 夏の陣
ふらっとスクエアにて10:00~16:00
以前四国の食が大集合内にてご紹介させて頂きましたが
今回出品銘柄が公開されましたのでいち早くご紹介!
香川県より
鎧陣・金睦・川鶴・綾菊
愛媛県より
梅錦・仁喜多津・桜うづまき・華姫桜
高知県
土佐鶴・亀泉・文桂人・無手無冠
徳島より
鳴門鯛・瓢太閤・司菊・御殿桜
そして三好市からは以下の酒造が出品
今小町 純米吟醸 かすみ絞り
三代目和右衛門 吟醸
三芳菊 純米大吟醸 無濾過生原酒
大地の夢 無濾過生原酒
芳水 淡遠生 純米吟醸生貯蔵酒
土用酒 吟醸生貯蔵酒
阿波踊 吟醸酒
笹緑 吟醸酒
他にも地ビールや生ビールもございます
サラッと飲める爽やかな夏酒をワンコインでどうぞ。500円で3杯試飲となっております。
更に更に!このチラシをご持参頂いた方先着200名様に試飲1杯サービスさせて頂きます!
尚、十分なお酒をご用意しておりますが、品切れの際はご了承ください。
未成年者の飲酒は法律で禁止されております。飲酒後は運転は絶対にしないでください。
また、16回四国酒まつりも開催予定です!!詳しくは以下をクリック!
四国酒まつり公式サイト Facebook四国酒まつり
2014年6月12日 20:28 : ブログ
こんばんは。竹内です。
今回も7月5日の催し物の一部をご紹介いたします。今回はこちら

四国の踊り大集合
ふらっとスクエアにて14:10より上演
四国のたからでもある各地域伝統的な踊りが大集合致します。
ちょこっと詳細を竹内が調べ、お伝え致しますが是非各地域の踊りを当日お楽しみくださいね
愛媛県より野球サンバ
松山の伝統的な野球拳の振りを取り入れ、サンバの軽快なリズムがコラボれいしょんした円舞だそうです。
香川県よりさぬきばやし
各種民謡民舞がここ讃岐地域でも変動した踊りです。結構レアでなかなか見る機会に巡り合えないレアな踊りです。
高知県よりよさこい踊り
迫力ある高知伝統の踊り。昔間近で見たことありますがすごい迫力で鳥肌たちました。
そして徳島県より阿波踊りとなっております。
徳島の伝統的な踊り。各踊りと肩を並べ踊る様を楽しみにしております。
各催し物の最後にいつも書いてますが、是非当日現物をお楽しみ下さいね!