大洲青年会議所60周年
5月23日(土)
大洲青年会議所創立60周年記念式典が行われました。

大洲青年会議所60周年おめでとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
大洲青年会議所の皆さん、お疲れ様でした。
総務広報委員長
元木 康夫
5月23日(土)
大洲青年会議所創立60周年記念式典が行われました。

大洲青年会議所60周年おめでとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
大洲青年会議所の皆さん、お疲れ様でした。
総務広報委員長
元木 康夫
本日、お昼過ぎに
四国地区協議会2015年度 北岡 幹大 会長が阿波池田事務局に訪問されました。
我々阿波池田のJAYCEE(青年会議所に所属する会員)と意見を交換しあい、
共に我々の目指す「明るい豊かな社会」の実現へ向けて、有意義な意見交換会となりました。
5月9日(土)
9時から5月度例会、親子で語ろう~キズナ~スクールを王地小学校で開催しました。
王地小学校の生徒さん、そしてたくさんの保護者の方に参加していただきました。
まずは、古川理事長挨拶。
次は、担当委員長の村中委員長から趣旨説明。
それから、生徒のみなさんが作ってきた作文をお父さん・お母さんに向けて発表してもらいました。
作文テーマ「家族について」
心のこもった作文、お父さんお母さんへの感謝の言葉。
素晴らしくて感動しました。
作文発表の後、お父さん・お母さんに感想を発表していただき
あるお父さんからは、自分のお父さん・お母さんにも感謝の気持ちを伝えようと思う良い機会になったと
言っていただきました。
そして、「感謝についてのお話」を前田秀和監事。
感謝の言葉を言っていると良いことが起こり、愚痴や不満を言い続けると悪いことばかり起こる。
私自身も勉強になるお話でした。
その後、生徒のみんなと保護者の方が一緒になり親子対談。
総括 横田副理事長
最後はみんなで記念撮影。
普段、当たり前に思っていることが、実はとてもありがたいこと。
感謝の言葉を口に出すことで、お互いが幸せな気持ちになること。
子供たちからいろいろなことを再認識させてもらった例会でした。
村中委員長お疲れ様でした。
総務広報
元木康夫
5月2日(土)
14時から徳島大学で徳島ブロック協議会が主催する「憲法タウンミーティング2015~みんなで語ろう憲法食堂~」が開催されました。
今回は、徳島大学の学生さんや弁護士の先生たちと討論会。
4つのテーマに分かれて、各テーブルごとに弁護士の先生が進行をしていただきました。
集団的自衛権安保法制や同性婚、報道の自由などについて白熱した議論が交わされました。
1時間の議論をした後、各テーブルごとに意見をまとめて発表。
教科書の問題については、古川理事長が代表して発言。
いろいろな方々の意見を聞くことができる、大変貴重な時間となりました。
総務広報委員長
元木康夫