1月度例会
2025年1月18日
三好市池田町にて、1月度例会が開催されました
1月度例会としては、招集会。
数少ないメンバーを招集し、今後の方針や意思疎通を測るために集いました
内容は省略
今年は4人でのスタートとなります。
1年間この仲間たちと一緒に駆け抜けてまいります。
4名なので全員揃いました。100%例会となりました。実に6年ぶりです
2025年1月18日
三好市池田町にて、1月度例会が開催されました
1月度例会としては、招集会。
数少ないメンバーを招集し、今後の方針や意思疎通を測るために集いました
内容は省略
今年は4人でのスタートとなります。
1年間この仲間たちと一緒に駆け抜けてまいります。
4名なので全員揃いました。100%例会となりました。実に6年ぶりです
2024年12月17日
12月臨時総会が開催されました
2024年度各委員会事業報告や決算などの締めくくり、
2025年度の所信や組織図、予算書などなどが承認された例会となりました
JCわくわくフェスタやブロック大会、e-スポーツなどなど
波瀾万丈な月日となりましたが、無事最後の事業を開催する事ができました
1年間、ありがとうございました。お疲れ様でした
2024年11月9日
にし阿波の花火が開催されました
我々阿波池田青年会議所は、地域の魅力を発信している事業、会員の資質向上、
また青少年の育成事業等様々な事業を企画、運営しておりますが、
我々以外の団体も様々な活動を行っております。そんな中、本年もにし阿波の花火が開催され、
このにし阿波の花火は近年注目されている観光イベントの一つとなりつつあります。
三好地域だけではなく、西阿波地域の魅力の一つとなりつつあるにし阿波の花火にて、
一般社団法人SMASH ACTION様の事業運営や設営に参加し、現場で観て、聞いて、
体験活動を行う事により、今後我々の活動や自身の生活に生かすことを目的とします。
各種団体と関わり、共に活動することで、共通意識を生み出し、仲間を創る事も目的としております。
当日は三好側ゲートにて受付を担当いたしました。
花火の時間帯だけではなく、日中からも多くの方々がご来場されておりました。
当日は学生ボランティアと一緒に活動させていただきました。
当日写真を撮影するタイミングがなく、画像が少ないですが以上となります。
2024年10月25日 金曜日
愛媛県四国中央市にて、10月度例会が開催されました。
みとよ青年会議所、法皇青年会議所、南国青年会議所、阿波池田青年会議所は、
それぞれの地域で地域社会に貢献する活動を行っている青年経済人の集まりです。
これらの青年会議所は、地域の経済活性化、教育支援、文化交流などの活動を通じて
各地域社会の発展に寄与しています。
青年会議所メンバーが地域の垣根を越えて交流する事によって、
各地域のさらなる発展に繋がる可能性がある他、新たな価値を創造することもできるため、
定期的なメンバー同士の交流は重要であるとし、四国各県隣接するLOM同士がブロックの垣根を超え
交流し、メンバー間のコミュニケーション能力向上を目的とし、開催しました。
紙のまちという事で、グループで紙飛行機を作り、距離や滞空時間を競う楽しい交流でした
みとよ青年会議所、法皇青年会議所、南国青年会議所の皆様、ありがとうございました!
2024年9月07日
池田湖水際公園にて、9月度例会が開催されました。
JCわくわくフェスタは、三好地域の多くの方々に認知されているイベントではあるが、
どのような想いで活動をしているかを知っていただき、これからもまちがより良くなるように協働する一助とする目的で開催しました。
飲食店数や軽トラ市、移動動物園やまちをまもる車などなどもりだくさんの1日となりました
今年もはせちゃんとこやけんさんにMCきていただきました!
移動動物園のやぎやうさぎ、ふくろうなど
そして今回も池田けーぶるまつりさんもお越しいただき、一緒に開催させていただきました!
天候もよく、大きな事件や事故もなくJCわくわくフェスタも無事終えることが出来ました。
協賛していただきました企業の皆様、また各地青年会議所の方々に人的支援をいただきまして、
本当にありがとうございました。