2019年3月19日 19:57 : ブログ, 事業報告
3月13日(水)に阿波池田青年会議所2018年度(53年組)卒業式を行いました。
53年組は日浦大輔先輩が卒業されました。

次に53年組渡邉裕士先輩が卒業されました。

次に大西哲郎先輩が卒業されました。

次に古川智史先輩が卒業されました。

卒業される先輩方から卒業に対する思い。
そして会員の皆さんへの熱い思い。
たくさんのメッセージをいただきました。
卒業生一人ひとりの言葉が在籍会員の心に響きました。
在籍する会員はこの思いを引継ぎいで、これからの会員会議所にいかしていこうかと強く心に誓いました。
卒業生への伝えきれないほどの感謝の気持ち、そして卒業される先輩たちからのエール!
たくさの思いが詰まった素晴らしい卒業式となりました。
皆様ご卒業おめでとうございます!!


2019年1月6日 13:04 : 事業報告
明けましておめどうございます。
1月5日 阿波池田青年会議所・阿波池田JCシニアクラブ主催で
三好新春賀詞交歓会が吉野川ハイウェイオアシスにて開催されました。
今年で13回目の三好新春賀詞交歓会となりましたオープニングは、徳島県立池田高等学校の書道部による力強い書道パフォーマンスでの開催となりました。


今回も徳島県知事飯泉嘉門様をはじめ、国会議員、徳島県議会議員の方々、また常日頃青年会議所活動にご尽力をいただいております各種団体・企業の代表の方々など100名以上の方々にご主席いただきました。
まず2019年度 岡田直也理事長より新年の挨拶をおこない、続きましてご来賓の皆様よりご祝辞を賜りました。





その後鏡開きを行い、みよし地域商工団体連合会 阿波池田商工会議所 会頭の丸浦世造様に乾杯のご挨拶をいただきました。



鏡開きは三好市に酒蔵を持つ 三芳菊酒造様、中和商店様、芳水酒造様にご協力いただきました。
そして今回も、歓談中にPRタイムを設けさせていただき、前方にてPRを行っていただきました。




本年も、皆様の明るい声、そして明るい声が絶えない事業を盛大に開催する事が出来たと実感しております。

最後に阿波池田JCシニアクラブ元木敏夫会長よりお礼の挨拶を致しました。


三好新春賀詞交歓会終了後にシニアクラブの方々と集合写真を撮影し閉会となりました。

2019年初めの事業でもあり、そして100%例会を達成する事ができました。
皆様のご協力のもと笑顔で絞めくくれたこと大変感謝いたします。
2018年12月29日 13:28 : ブログ, 事業報告
2018年12月22日(土) 有限会社久保衛生にて臨時総会が開催されました。
1年の締めくくりともなる総会では、まず坂田理事長の思いのこもった挨拶から始まり、2018年、2019年と順番に審議が進み、無事にすべての審議が可決されました。
15番項では、プレジデンシャルリースの伝達が行われ、2018年度理事長より次年度理事長である岡田直也君へリースが手渡されました。


続いて次年度理事長の岡田直也君よりお言葉をいただき、その後、各委員長の方々に挨拶をいただきました。
みんな、それぞれ思いのこもったすばらしい挨拶でした。

私自身この2018年度は学び多く、すばらしい一年となりました。この経験を次の年に生かし更なる成長を遂げていこうと思いました。
2019年、阿波池田青年会議所の更なる活躍を!

2018年12月1日 10:37 : ブログ, 事業報告
11月26日(月)に三好市立芝生小学校にて11月度例会『未来の自分へ~夢の大切さ~』が開催されました。
徳島インディゴソックスの方々をお招きし、夢の大切さ、夢に向かって努力することの大切さについて講演をしていただきました。また、会員の皆様にも自分を見つめなおし、今後の仕事や活動に生かしていただきたいとの委員長の思いもこめられた例会となりました。
最初に講師である南 啓介代表取締役より子供たちへ夢を持つことの大切さや楽しさを、語っていただきました。自身の経験を熱く語っていただき生徒達も静かに聞き入っていました。決して良いことばかりではないが努力を積み重ね、また違った形で成功を遂げた南講師の思いや熱意は子供たちの心にもきっと響いたことでしょう。
講演が終わると生徒たちからの質問タイムとなり活発な意見が飛び交っていました。たくさんの子供たちが手を上げ真剣に時に笑いが起こる楽しい時間でした!




教室での授業が終わると、次は現役選手たちとの野球教室です。ここでは子供たちに思う存分野球を楽しんでもらいました。
野球をしたことがないという子供たちもいましたが、始めてみるとみんな笑顔で思い思いに楽しんでいました!



この例会を通しみんなそれぞれが、夢を持ち、またその夢に向かい努力することの大切さを学べたことと思います。また我々も夢の大切さに築いた良い例会となりました。
皆様どうもありがとうございました!
2018年11月9日 15:58 : ブログ, 事業報告
11月3日土曜日、10月度例会が開催されました。今回は家族例会ということで、日ごろお世話になっている会員のご家族様に感謝の気持ちと日ごろの青年会議所活動を共有し、今後の活動においてもご理解と、ご協力を得たいとの考えから企画されました。今回の家族例会は鳴戸でのいかだ釣りと陶芸体験ということで朝8時からの出発となりました。
いかだでの釣りという事で子供たちもとても楽しみにしていたようです!渡船でいかだに行くのですが、最初は少し怖がっていた子供たちも船が動き出すと大喜びでした。

3班に分かれて9時過ぎより釣りスタートです。正直釣れなっかたらどうしようかな?との思いもあったのですがこの日は最初から勢い良く釣れていきます。あちこちから『釣れた!やった~』との元気な声が。あまりに釣れるので、驚きです!!



お昼はみんなでバイキングに行き、お腹いっぱいいただきました。
満腹です(^^)v
食後に大谷焼き森陶器さんへと移動し、みんなで絵付け体験です。みんな思い思いの絵や言葉を入れていきます。ちっびこ達も集中~!焼き上がりが楽しみ(^^)/



最後に懇親会も兼ねて、ふぐ処 味喜へ
ここでは先輩である三木栄二さんにご協力いただき料理教室を開催しました。


魚の捌き方など、色々レクチャーしていただき大変勉強になりました!
懇親会はみんな楽しく瞬く間に時間が過ぎて行きました。
家族はもちろんメンバー同士の絆も深まった、素晴らしい例会でした!
