11月度例会 心を育む ~JCキズナスクール~
11月3日 日曜日
三好市立白地小学校にて11月度例会 心を育む ~JCキズナスクール~が開催されました。
この事業、
当青年会議所を卒業されました”前田秀和先輩”を講師としてお招きし、家族の大切さを講演していただきました。
白地小学校の生徒さん、保護者様、石井校長先生をはじめとする先生方、そして前田先輩。ありがとうございました。
11月3日 日曜日
三好市立白地小学校にて11月度例会 心を育む ~JCキズナスクール~が開催されました。
この事業、
当青年会議所を卒業されました”前田秀和先輩”を講師としてお招きし、家族の大切さを講演していただきました。
白地小学校の生徒さん、保護者様、石井校長先生をはじめとする先生方、そして前田先輩。ありがとうございました。
10月29日に三好市立池田中学校にて10月度例会 四国真ん中3LOM合同例会が開催されました。
隣接する3LOM同士でありますが、活動する県が違うことであまり交流が持てないかったため、
今回他の近隣している青年会議所同志で情報交換の場となり、
これからの青年会議所活動に反映できると考え、企画、立案となりました。
今回の合同例会、三好地域で開催されております、雪合戦を模した競技。
青年会議所という垣根を越えて、チームが一つとなった遊戯な時間を過ごすことができました。
皆さまお疲れ様でした
8月31日(土)多くの皆様のご協力のもと、第9回「JCわくわくフェスタ」開催いたしました。
当日は天候不良なのに多くの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございます。
「JCわくわくフェスタ」は三好地域の魅力を地域内外へ発信することを目的に開催しております。
御参加、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
これからも公益社団法人 阿波池田青年会議所をよろしくお願いいたします。
8月8日に、農家民泊たかみ壮にて8月度例会が開催されました。今回の例会では普段取っている食事がどの様な苦労や思いの中でき上がってくるのかを知ってもらい、また感謝の心の醸成を目的に開催されました。
ついてまず、今回の講師をしてくれる森久保さんたちに挨拶をし、そば打ちから体験していきました。
初めての体験とあってみんな苦戦が続きますが、その目は真剣そのもの|しっかりとそばを打ち上げ、切り分けていきます。
他にも羽釜で炊き上げた、ご飯をお結びに!
そして、みんなお待ちかねの昼食です!沢山のごちそうを良いいしていただき、講師の皆様本当にありがとうございました。
食後は地域にまつわる紙芝居や昔ながらの自然を生かした遊びを教えていただきました。
最後に今回例会で学んだことや感じたことを手紙に書きそれを一人一人発表していきました。普段の生活でも感謝や思いやりを持ち、そしてこの三好に誇りを持てる人間に成長していってほしいと思います。
例会の様子がケーブルテレビで放送されました。ケーブルテレビ様ありがとうございます。
担当 三木 優一
7月10日割烹料理 ふぐ処味喜にて7月臨時総会が開催されました。
まずは、新しく正会員となられた中山 進太郎君へ坂田和哉理事長よりバッジの贈呈が行われました。
そして、審議事項で来年の理事長者として2019年度、副理事長に就任している久保真二君が立候補されました。
審議は会員全員の拍手を持って可決となりました。
早いもので、来年の体制がスタートする時期ですね。
2020年度、どの様な組織なされていくか楽しみであります。
皆様お疲れ様でした。