防災学習
11月20日(金)
三好中学校で1年生41名を対象に防災体験学習を行いました。
防災への意識を高め、災害時に自分たちができることを考えてもらえるようにすることです。
講話は前田監事。
阪神大震災で体験したことのお話。
講話の後は、JCの緊急支援物資備蓄パッケージであるストックAIDの中身を紹介。
へそっこくんも参加。
最後は、お礼の言葉をいただきました。
先生方には、いろいろとご協力いただきありがとうございました。
総務広報
元木康夫
11月20日(金)
三好中学校で1年生41名を対象に防災体験学習を行いました。
防災への意識を高め、災害時に自分たちができることを考えてもらえるようにすることです。
講話は前田監事。
阪神大震災で体験したことのお話。
講話の後は、JCの緊急支援物資備蓄パッケージであるストックAIDの中身を紹介。
へそっこくんも参加。
最後は、お礼の言葉をいただきました。
先生方には、いろいろとご協力いただきありがとうございました。
総務広報
元木康夫
11月14日、11月15日と連日にわたり全体会が行われました。
11月14日(土)
本次年度合同徳島ブロック協議会 全体会
場所はホテルサンシャイン徳島アネックス
今回、個人褒章にエントリーされていた横田副理事長、久保専務、大岩委員長の受賞とはなりませんでしたが、一生懸命がんばっていたことを阿波池田青年会議所の会員みんなは知っています。
次年度、徳島ブロックに出向する坂田委員長
11月15日(日)
四国地区協議会 本次年度地区協議会 全体会
場所は高松国際ホテル
懇親会では四国協議会会長からのご指名で、木藤さんが乾杯の音頭をとりました。
総務広報
元木康夫
11月10日の事、阿波池田の地ふぐ処 味喜で、2015年度徳島ブロック協議会の役員会が開催されました。
開催地LOM理事長挨拶という事で、古川 智史理事長が皆様へ挨拶
後ろで立って聞いておりまして、流石理事長!こんなスピーチ出来る様になるんだろーかと一人でひしひし思っておりました。
その後、、、懇親会にも参加させて頂きました。
実は友成 健ブロック会長、開催日の前日が誕生日との事で役員の皆さんがお祝い
誕生ケーキとプレゼント!いったいなんだったのでしょうか。
ブロック事務局がブログをアップしておりましたのでそちらをチェック
とっても楽しい時間を過ごせました!ブロックの皆さん。ありがとうございました
副専務理事 竹内 道直
ちなみに
2015日本JC徳島ブロック協議会Facebook:https://www.facebook.com/groups/276597162512888/
2015日本JC徳島ブロック協議会HP:http://www.jaycee.or.jp/2015/shikoku/tokushima/
11月3日(火)~11月8日(日)まで6日間にわたり2015JCI世界会議金沢大会が行われました。
阿波池田青年会議所からは古川理事長と久保専務が参加。
ジャパンナイト
金沢観光 兼六園
近江町市場
おまけ
古川理事長、久保専務お疲れ様でした。
総務広報
元木康夫