幻の美濃田橋

こんばんわ、総務広報委員長の竹内です。

 

ブログを更新して早一週間以上過ぎようとしております。

実は更新内容がそろそろなくなってきました。日中ブログに繋がる様な出来事を探しております。。。

そこで、市報を見たり、市内、町内を仕事の合間を抜って探索しております。

こうやって今まで気にもしていなかったことにちょっとだけでも意識してみると新しい発見があります。

例えば、この写真

Googleストリートビューの写真なのですが、、、

東みよし町足代地区にあります吉野川ハイウェイオアシスの後ろに・・・・

 

謎の建造物があります。ご存じの方もおられるかとは思いますが、これは実は橋の基礎部分なんです。

その昔架橋運動がありまして今では 幻の美濃田橋 として東みよし町ホームページにも紹介がされております。

http://www.town.higashimiyoshi.lg.jp/kanko/kankoti/minoda_hashi.html

 

皆さんもネタ探しという事ではありませんが、新たな発見が出来ました。

総務広報委員長 竹内道直

市報みよし

こんばんわ。総務広報委員会の竹内です。

昨日、三好市の市報みよしが発行されました。

私は東みよし町に住んでおりますので三好市のホームページから閲覧をしております。

こうして見てみると、地元でもまだまだ知らない事や行事がたくさんあります。

第10回雪合戦四国大会の事や吉本バラエティーショー、三好市探索等々

知っていると思っておりました地元にまだまだ興味が湧いてきます。

 

AWA☆KOIのイベントにも是非参加したいと思ってます

 

総務広報委員長 竹内道直

卒業式予告と地区協議会

みなさん。こんばんわ。総務広報委員長の竹内です。

 

先日土曜日にも予告しておりました、2月8日に公益社団法人阿波池田清年会議所2013年度(昭和48年組)卒業式が開催されました。

詳しくは当HPの事業報告にてアップさせて頂きますので少々お待ちください。

 

そして翌日2月9日に松山にて「公益社団法人日本青年会議所四国地区協議会全体会」が行われ、

阿波池田青年会議所からも古川委員長が登壇し地区大会についての報告を行いました。

その後の懇親会で我が阿波池田青年会議所が主管となる四国地区大会のPRをさせて頂きました。

古川委員長、頑張っておりました!お疲れさまです。

 

総務広報委員長 竹内道直

本日は卒業式です。

皆さんこんばんわ。またはこんにちは。

 

本日17時より阿波池田青年会議所2013年度に卒業される方々の卒業式が御座います。

JC活動本当にお疲れ様でした。、卒業される方々の体験談がJCについて右も左もわからなかった僕にとって、すごい勉強になりました。

JC活動だけでなく、様々な方向でお世話にもなりました。

 

僕だけではなく、卒業される方々にはメンバー一同大変お世話になりました。

卒業されても時々事務局に遊びにきてください。歓迎しております。

本番は卒業される方々の心に残るよう、担当者委員長と副理事長を中心とし、

練りに練った内容がで式を開催しますので、卒業される方々のは楽しみにしておいてくださいね。

 

総務広報委員長 竹内 道直

昨日の事務局

皆さんこんばんわ、総務広報委員長の竹内です。

 

昨日は、大いなる志構築グループのへそっこくん戦略委員会が打ち合わせを行っておりました。

へそっこ君をいかにPRするか。その為にどんな方法が考えられるか。冗談を交えながら意見が飛び交っておりました。

すごい楽しそうですね。

そこへ2月5日の財政審査会にて出た意見を伝達すると皆さん頭を抱えておりました。

 

委員会終了後、作業をしていると・・・・

今度は地域の魅力発信委員会と理事長が登場。

今宵はこれから委員会を行うそうです。

理事長と連絡を取る横田専務

 

皆さん連日お疲れ様です。

阿波池田は今週に入り急に寒くなりました。体調管理に気をつけて下さい。

 

総務広報委員長 竹内 道直