2014年2月24日 0:23 : ブログ
こんばんわ、竹内です。
昨日2月23日に高松国際ホテルにて、6LOM合同例会の懇親会にお邪魔し四国地区大会のPRさせていただきました。
会場となります。高松国際ホテル。会場写真取り忘れてしまいましたのでストリートビューで。

さて、早速お邪魔して・・・香川内JAYCEEの方々の前でのPR!やっぱり緊張しております。。。

開催地のわれらが田原理事長による挨拶

そして古川委員長による地区大会のPRとシュプレキコール!

右手を高くかざし「阿波池田ー!!」「だー!」

今回もばっちしだと思いました。
6LOM合同例会に貴重なお時間を頂きありがとうございました。
総務広報委員長 竹内道直
2014年2月22日 0:46 : ブログ
みなさんこんばんわ。竹内です。
先日ブログでもアップさせていただきました、第15回四国酒まつりが本日行われます。
昨日駅前や酒蔵等様々な場所に赤いのぼりがみえました。いよいよ本日です!!
そしてイベント紹介です
・三好市中央公民館にて 地酒試飲会 (10時~16時)
・市内3か所の 酒蔵無料開放 (11時~15時)
・サンリバー大歩危にて 四国酒まつりの夕べ (20時~21時30分)
・池田町本町通り一帯にて うだつマルシェ (10時~16時)
・スペースきせる(本町通り)にて 勘録様の三番叟 (13時~)
・同じく本町通りにて 阿波葉刻みたばこ実演 (1回目10時30分~・2回目13時30分~)
・本町通りにて 阿波池田たばこ踊り公演 (1回目11時~・2回目11時30分~)
・㈲やぎう様の西隣にて 阿波池田商工会議所女性会バザー (10時~※先着300食限定)
・三好市中央公民館1Fにて 臨時観光案内所の設置 (10時~16時)
・三好市教育センター東向にて 四国地カクテルバトルロワイヤル (11時30分~※先着100名限定)
・まちかど資料館南隣にて 三好物産協会バザー(10時~15時30分)
・同じくまちかど資料館南隣にて 東祖谷共同作業所「愛生」バザー (10時~15時30分)
・三芳菊酒蔵にて 徳島県立三好高等学校バザー (10時~15時30分)
・阿波池田バスターミナルにて 三好市そば祭り (10時~先着250食限定)
・同じく阿波池田バスターミナルにて 東みよし町そらのそば祭り (10時~16時)
・池田町駅前通りにて 駅前ガーデンカフェ 駅前ふらっとスクエア (10時~16時)
・JR阿波池田駅周辺にて 公益社団法人池田法人会 エコバッグの配布 (10時15分~※先着500名限定)
・同じくJR阿波池田駅にて JR四国徳島線全線開通100周年記念キックオフイベント (11時~)
池田町銀座通り内ぎんざ和囲和囲東隣にて 銀座うまか亭 (10時~16時)
・池田町銀座通り一帯にて 銀座よろず市 (8時~13時)
それぞれの詳細は是非現地でお楽しみ下さい!池田が更に賑わうイベントがたっくさんございます!
皆様、是非ご参加頂き、お楽しみください!それと、飲んだら乗らない!
総務広報委員長 竹内道直
2014年2月21日 1:12 : ブログ
こんばんわ。竹内です。
普段何気なく話している言葉。もちろん僕も方言を使います。
昔地元を離れている時に何気なく使って怒られた言葉がありました。
「醤油とってー」
「そこにあるでないでー」
「・・・・?あるの?ないの?どっちなの?」
と。地元の人ではなければわかりませんよね。こんなの。どうなんでしょうか?
標準言葉にしてみれば、そこにあるでは”ありませんか”といった所でしょうか。
その”ありませんか”が三好地域でいう”ないで”に変わった結果。「あるでないで」って事になったのかもしれませんね。
この「あるでないで」のルーツをごご存知の方是非とも教えてください。
こえから四国地区大会や全国大会に向けて色々な所に出かけますが、どこの方言なのかなと聞き耳立ててみます。
総務広報委員長 竹内道直
2014年2月20日 1:28 : ブログ
こんばんわ。総務広報委員長の竹内です。
昨日、四国地区大会のPRに高知青年会議所様にお邪魔させていただきました。
阿波池田から高速を使用して大体1時間でした。天候が今回も不安でしたが、無事会場に到着しました!
会場に到着。会場となります、高知サンライズホテルです。では早速・・・

阿波池田青年会議所のはっぴを装着して準備完了

PR!挨拶シュプレキコールも完璧です。!流石委員長です。

高知青年会議所の皆様、貴重なお時間を頂きありがとうございました。
そして今回のPRにご協力頂きました皆様、ありがとうございました。お疲れ様です。
総務広報委員長 竹内道直
2014年2月19日 0:57 : ブログ
こんばんわ。総務広報委員長の竹内です。
昨日、ブログでもお話させて頂きました。2月理事会議がありました。
今回各委員会より議案を上程し、合計10以上の議案がありまして、その中で私の議案も上程させて頂き、様々なご意見を頂きました。
この意見が事業を作り上げる中で大切だと理事会の度に思っております。
私も最初しどろもどろになりました。今でもしどろもどろになっておりますが、以前よりは少しはまともになったかなと思っております。
理事会で意見についてこうすればいい。これはこう書いた方が適切です。こうするならばこれを検討して下さい。等々本当に色々な意見が出てきます。
様々な意見があり私は頭がパンクしますが、他の皆様方は冷静に対応してすごいと思います。
理事メンバーの皆様長時間お疲れ様でした。
総務広報委員長 竹内 道直