三好地域写真クイズ:答え

こんばんわ。竹内です。

 

昨日、三好地域の写真を撮影した場所のクイズを出しましたね。

正解は・・・・・

塩塚高原でした。

ずーっと昔に一度行ったきりで久しぶりに登ってみた所、ちょうど 野焼き と時期が重なりました。

この写真は既に焼けてしまった後ですが、奥のほうから煙が見えるのがおわかりでしょうか?奥ではまだ火が燃えておりました。

色々調べた所 野焼き と呼んでおりますが、もう一つ 山焼き というのはご存じでしょうか?

4月上旬辺りの第1土曜の夜に三好市側に生えております草(主にススキ)を焼くことを 野焼き というんだそうですね。

そして翌日の昼に 四国中央市側(反対側)に生えております草を焼くことを 山焼き と呼ぶそうですよ。

 

野焼き と 山焼き セットで覚えてみんなに自慢します。

でも、塩塚高原は野焼きだけではございません。

アスレチックやウォールクライミング、四輪バギーもあればコーススライダーと呼ばれる一人乗りのジェットコースターのような物もあります。

期間限定にはなってしまいますがぜひ皆さん遊びに行ってみてください。

景色がよければ瀬戸内海も見えるかも。

 

総務広報委員長 竹内道直

三好地域写真クイズ

こんばんは、竹内です。

 

僕のパソコンのファイルを整理していた所、昔撮影した写真を見つけました。

三好地域のとある場所の写真です。

僕にしてはきれいに撮影できているなと思い保存していました画像です。

では、いきなりですが問題です!!

この写真を撮影した場所はどこでしょう?これは簡単な写真ですね。

わかりましたでしょうか?わからない方のためにヒント

「この山の近くにはキャンプ場やコースター、その他にも色楽しさが満喫できます」

 

答えと詳細はまた次回。お楽しみに

 

総務広報委員長 竹内道直

かっこいい

最近家でご飯を食べていない坂田です。

 

四国地区大会の準備で最近は家でご飯を食べれてません(>_<)

昨日も仕事を終えて事務局で作業。。。

お腹が空いたので電話で持ち帰り用お好み焼きを注文して取りに行くと

 「お代はすでに頂いておりますので結構ですよ」

ん?どういうこと?

・・・

・・・・・・

どうやら事務局にいたMさんが、少し前に来店してお代をだしてくれてたみたいです。

かっこいい~

(この話はチョット盛ってます)

 

 

ブログに帰ってくる!

こんばんは、竹内です。

 

もうすぐ3月になりますね。気候も春らしくポカポカ暖かくなりました。

おかげで日中眠たくて仕方がありません。

 

今回のブログで一つ皆様にお知らせします。

皆様、このブログにあの人?が帰ってきます!僕たちの汗と涙と投票の結晶のあの人が帰ってきます。

一人前の妖怪となるべく、しばらく祖谷地方で修行してたのかな?詳細は解りませんが帰ってきます。

 

皆様、もうしばらくお待ちください。

 

総務広報委員長 竹内道直

そらのそば

こんばんは、竹内です。

 

先日吉野川ハイウェイオアシスにお邪魔した際にオアシスの社長から”そらのそば”の話をお聞きしました。

皆様、”そらのそば”って何だかご存じでしょうか?僕もしりませんでしたのでお聞きした”そらのそば”について調べてみました。

 

そらのそば

吉野川の流域に住む方々は自分たちが住む場所より上流の事を”そら”と呼んでいたそうです。

吉野川の上流にあたります徳島県西部は”そらの郷”という愛称だそうです。

その”そらの郷”の冷涼な気温や綺麗な川の水などで出来るそばを”そらのそば”と呼ばれている。との事。そばの生産に適している地域だそうですね。

最近その”そらのそば”が地域の住人の高齢化・過疎化により生産が減ってしまっているそうです。

 

祖谷名物の祖谷そばも”そらのそば”だったんですね!

この三好地域でも多くのそばの花畑があります。そば打ち体験もできる所もあります。もちろん食べる所もたくさんあります。

詳しくはそらのそばと検索!!

 

そらのそば 一つの”新たな発見”ですね!

総務広報委員長 竹内道直