2014年6月5日 0:24 : ブログ
こんばんは。竹内です。
7月5日に開催されるフェスタの催し物の一部をご紹介します。今回はこちら。

四国の食が大集合
駅前商店街にて10:00から16:00になります
四国内のグルメがこの地に集合致します。
例えば、香川県の「丸亀骨付鶏」
高知県より「竜馬バーガー」
愛媛県四国中央市より「じゃこ天」
徳島県からは「豆天玉」
等他にも多数出展予定です!!
また当日は
四国酒まつり 夏の陣 も同時開催!!
この時期にぴったりの夏の冷酒や地ビールがお待ちしておりますので是非飲んで下さい。
未成年の飲酒は法律で禁止されております。また飲酒後の運転は絶対おやめくださいね!
総務広報委員長 竹内 道直
2014年6月3日 0:09 : ブログ
こんばんは。竹内です。
7月5日のフェスタ内の催し物をご紹介します!今回はこちら

お遍路フォーラム 市民にできるおせったい
池田総合体育館にて10:00から15:00の間行われます。
みなさんお遍路に行きたいとは思った事ありませんか?
空海とゆかりある歴史深い八十八箇所を巡り、各札所のお寺の造りや外観、風景等を一度見てみたくありませんか?
そんな八十八箇所のお寺をパネル展示でご紹介しております。
行きたいけど行けないと思いのあなた!是非ご覧ください。
当日はお砂踏みも同時開催いたします。
ちなみにお砂踏みとは、四国八十八ヶ所各札所の お砂 を集めまして、その「お砂」を札所と考え お砂 を踏む事で現地にお参りすることです。
その お砂 は実際に遍路と同じ位利益があるそうです。遍路を身近に感じてみませんか?
また13:00より世界遺産登録に向けての活動を講演とパネルディスカッションでていねいに解りやすく説明させて頂きます。
是非お楽しみ下さい。
総務広報委員長 竹内 道直
2014年6月2日 0:10 : ブログ
こんばんは。竹内です。
先日に更新した大利からの景色の画像に写っていた橋の事についてもう一度調べてきました。

この橋、大川橋といいます。
徳島県三好市池田町大利と山城町を結んでいる橋です。車が通る事は出来ない橋ですね。
何でも、土地の有力者が金婚記念につくったものだそうです。
橋が架かった当時は通行するのにお金が必要だったそうです、賃取り橋ですね。
現在は三好市(池田町と山城町)が管理しており、もちろん無料で通行できます。

床が木材です
総務広報委員長 竹内 道直
2014年5月30日 23:14 : ブログ
こんばんは。竹内です。
本日は来る7月5日のイベントの一部をご紹介~

画像が小さくてごめんなさい。今回はこちら!
わくわくたから探し 9:40~15:30(15:30よりへそっこ公園にて大抽選会)
小人:小学生以下
大人:中学生以上
共に先着500名までとなっております!お急ぎ下さいねー!
(参加料 小人100円・大人300円)
※小学生以下でもは大人用の問題にチャレンジできますが、中学生以上は小人用の問題にはチャレンジできませんので、ご注意ください!!
そしてお宝にはなななんと!正解者の中から抽選で
大人用にはハワイ旅行 や PlayStation4等。
小人用にはUSJ4名様ご招待宿泊付 や WiiU等ありますよ!!
さらに地元の素敵な観光スポット招待券等々 豪華景品があなたをお待ちしております!!
気になる抽選は・・・ 15:30よりへそっこ公園にて!!
抽選会場にいないと権利が別の方に移りますのでご注意ください!
たからの地図を頼りにまち中に隠された謎を見て考えて動いて解き明かせ!
各箇所に君臨する謎を解き明かし 謎の答えを頼りに 大謎を解読したなら そなたの名前を地図に記し へそっこ公園 と呼ばれる神聖な土地に存する 受付に 急げい!!
謎が隠されてる場所は
へそっ子公園、駅前商店街、銀座商店街、うだつマルシェ内の4ヶ所
また参加記念品もありますのでどしどしご参加お待ちしておりますー ※各種景品は都合により変更する場合があります。
総務広報委員長 竹内 道直
2014年5月29日 22:23 : ブログ
こんばんは。竹内です。
本日何気にFacebookを見ていたら。
事務局のドアに怪しげな人?影。しかも緑色でおっきい。どこかで見たことある。。。

あつ!へそっこくん!ついに出来・・・失礼。みんなの前に現れたんですね!!
やだかわいい!おへそもしっかり!ついに登場!われらのへそっこくん
総務広報委員長 竹内 道直